2016年06月28日
6/25 赤久縄
大会が終わって、次の大会に向けて燃える心!
それとは裏腹に、のんびりとした大自然に解き放たれたい心!!
そんな中週末を迎えて、友達が泊まりで遊びに来るとなれば……

大自然と、美味い飯と、極上の刺身を求めて。
やってきました赤久縄!!
前回友人と来たときは、刺身キャッチに失敗していたので、この日はリベンジマッチです。
それとは裏腹に、のんびりとした大自然に解き放たれたい心!!
そんな中週末を迎えて、友達が泊まりで遊びに来るとなれば……

大自然と、美味い飯と、極上の刺身を求めて。
やってきました赤久縄!!
前回友人と来たときは、刺身キャッチに失敗していたので、この日はリベンジマッチです。

いつもは赤久縄に着いたら、せいぜい歩きながら道中の写真を撮るくらいで
早足で釣り座まで移動して、ウズウズする心をおさえきれずにすぐ釣りをはじめる私ですが。

この日は友人がカメラを構えていたので、私もゆっくりと。
たまにはこうやって、足を止めてのんびり眺めながら歩くのもいいものですね。
いや、普段は私もそういう寄り道道草大好きタイプなのですが、釣りが待っているとなると話は別です(笑)
この日は道中のみならず、到着もちょっと遅れて8時10分ほど。
先客たちが混みあっていて、お目当てのダム湖と第2候補の第3ポンドには、2人並んで入れるスペースは無く><
去年までは、第3より第2のほうが混んでいることが多かったのに、今年は第3のほうが混んでいる気がします。
それと、この日は全ポンド通してテンカラ竿を使われている方が多かったです。流行っているのかな?

というわけで、水もクリアーに戻った第2ポンドにて、写真ではわかりにくいですがロリマスちゃん。
ニジマスなのにパーマークが残っています。大きくなってまた遊んでね。
で、この日の第2ポンドですが……正直、難しかったー。
いつもは2人で似たようなルアーを投げて、ヒットパターンを見つけたらそれを伝える、というやりかただったのですが
それだと、狙ってる魚たちを2人で釣ることになっちゃうので、パターンが終わるのが早いかなーと思って
私はスプーン、友人はクランクで、得た情報を共有しあってお互いの魚を互いに釣れれば……と、思ったのですが。
友人(基本的に釣りは初心者)は、朝からつぶアンでファーストフィッシュをキャッチしたのち、沈黙。
私は、スプーンを色々こねくり回して1時間位してようやく1本キャッチする始末。
どうも友人のルアーを見たり、友人の巻き速度やロッド角度による反応の変化ばかり気にしていたら
自分のスプーンのレンジとスピードがバラバラになっちゃって、ぜんぜん探れませんでした。
とりあえず、巻き速度にはシビア、というのはいつも通り。
ならば私もクランクを投げて、反応を見ながら色々試して……ようやく連チャン!
沖か手前で、巻き速度とカラーまで合ってて初めて連チャンするくらいのコンディション。
ルアーフィッシングの基本「一定巻き」ができず、クランクをブレブレで巻いている友人には、ちょっと難しい日です。
うーん、これは困った。かと言って、第3ポンドはまだまだ混んでいて入れなそう。
とりあえず、友人は放流待ちで休憩。私は飛び道具を探ってみました。
ダートランとザッガーなら手前カケアガリで簡単に連チャンできたのですが、その姿を見せて
私「どう? やってみる?」
友「や、いい。放流待つわ」
とのことで。
うーん、ただ巻くだけじゃないこの釣りは、初心者さんには敷居が高く見えるようです。
まあ数年前の私もそうだったしね。一定の動きを繰り返せばいいから、やってみれば簡単なんだけどー。
ま、放流を楽しみましょう。
……ところが!
放流魚、1/3くらい色物なので、ニジマスは2/3!!
ドーナ2.5gで、バイト後にアワセを入れないと掛からない!!!
あかん、これは友人には難しいやつや。案の定バイトはあるようですが針掛かりできていません。
しばし困ったのち、ミュー2.2に変えたら動きが合っていたのか途端にいいバイトが!
ここで私も友人もしばし放流の恩恵にあずかることができました。
その後は急速に落ち着いてしまいまして、寝不足の友人の気力と体力もここで尽きてしまいました。
このあたりで、放流魚に色物がいたことを思い出して、第2と第1で昼飯&骨酒用のイワナを4本キャッチ。
お昼休憩となりました。

ニジマスの唐揚げ!

しいたけの串焼き!!

手打ちそば!!!

そして、イワナの塩焼き!!!!
どれも、大変美味でした♪
これがあるから、赤久縄まで来た甲斐があるというものです。
釣りはちょっと不完全燃焼でしたが、美味しい料理が食べられたので、友人の満足度もあがってくれていたらいいな。
さて、たっぷり休憩して、ここからは午後の部。
友人より「刺身を釣ってこい。俺は車で寝てる。夕方起きたら行く」との指令が入ります。
時刻は14時。3時間1本勝負です!!
さっそくダム湖へ。
まだまだ混んでいますが、ひとり分ならなんとか入れるスペースがあったので、左側ワンドの木の手前に入ります。
ベスパ5.2赤金から投げて、レンジとスピードを探る数投後にヒット! 目測50前後、お目当ての大物です!!
しばらくファイトして、手前まで寄せて……5m先でフックアウト><
この日は赤久縄ダム湖用に新しいタックルを新調していたのです。初投入です。
ロッドやラインに合ったちょうどいいドラグテンションがわからず、ちょっときつすぎたみたいです。
悔しいですが、これも経験。調節して再度探ります。
どうやらこの日は、あまり早く巻くよりは5gのスプーンが綺麗に泳ぐゆっくりめの速度くらいがちょうどいいみたい。
しかし沖に投げて巻き始めのほうが反応(と言っても小さなものです)があるので、3gのスプーンを投げるのはちょっと違う。
ならば、これも新しく買ってみたチェリーベスパ8g!
通常のベスパより幅広で板薄。遠投できて、表層をゆっくり引けるはず!
この読みが当たっていいバイトがあったのですが、今度はフッキングせず。確認してみれば、フックが悪かったかなー。
しばしスプーンでの反応が悪くなってしまったので、トップを投げてみましょう。

ショアーズペンシルポッパーで、かわいいニジマスがヒット!
しかしこれは刺身にはなりません。大きくなれよ。

今度はポコポコクラピーで、40ちょいの良型がヒット!!
刺身……にはできないこともないでしょうけれど、ちょっと心許ないです。
まだ時刻は15時過ぎ。これからがチャンスの時間です。大きくなれよ。
ここでトップの反応も無くなってしまったので、再びスプーンを投げます。
アタリがあるのが表層付近に絞られていたので、沈めずに上目を投げては巻きますが、反応がありません。
周りを見てみると、フライのひとたちもほとんど釣れていない様子。
となると、沖かな?
手持ちでいちばん重いスーパーベスパ10gをセットして、手前で泳がせてみます。
思ったより遅くても綺麗に動いてくれたので、その速度を覚えて、思いっきり対岸付近までキャスト。
カウント1から巻き始めて、5巻き目あたりでズドンッっとティップが入ります!!
ドラグを適度に出して、ロッドと腕を柔らかく使って、魚を水面に出さないように左右にいなしていなして……

刺身、ゲットだぜ!!!
大物用のネットにも収まりきらない、58cm2.0kgのビッグレインボーでした。
いやー、こういうのが狙ったとおりに1本釣れると、もうそれだけでこの日は満足ですよね。
ひさびさに、赤久縄でいいお土産が釣れました。
魚との闘いに、勝った!!

そんなこんなで、帰りは温泉に寄って、帰宅して捌いて、今夜はパーティ!
私が釣った魚と、友人が持ってきてくれた酒と、母の手料理。
絶品に囲まれて、いろんな話をして、楽しい夜を過ごしましたとさ。
めでたし、めでたし。
翌朝、体内時計がおじいちゃん化してきた私は三度寝の末に9時に目覚めて
友人はぐっすり熟睡したまま昼前まで寝ていたのは、なんかもうホント羨ましかったです。
釣りの前日も当日も連日の夜更かしは、身体に良くありませんね。つかれがとれないよー。
めでたくなし、めでたくなし。
Posted by かんと at 00:10│Comments(6)
│赤久縄
この記事へのコメント
おはようございます
体内時計?
私は最近夜10時には眠くなり、朝は5時過ぎに勝手に目が覚めてしまいます。
おじいちゃん化とはこういう人のことを言うんですよ(泣)
体内時計?
私は最近夜10時には眠くなり、朝は5時過ぎに勝手に目が覚めてしまいます。
おじいちゃん化とはこういう人のことを言うんですよ(泣)
Posted by mako@zc31
at 2016年06月28日 09:22

58cmおめでと!
こっちは26日に迦葉山いったけど魔界化しててダメだったー。
7月は絶対赤久縄いくぜ!
俺は利根川通いで先週までほぼ毎日3時起き。おかげで10時には寝てるわ。
こっちは26日に迦葉山いったけど魔界化しててダメだったー。
7月は絶対赤久縄いくぜ!
俺は利根川通いで先週までほぼ毎日3時起き。おかげで10時には寝てるわ。
Posted by メキ at 2016年06月28日 12:55
makoさん、こんばんは!
ううっ、釣りじゃない日の休日も7時に目が覚めてしまって困る……
なんてのはまだまだ若造の悩みだったのですね。
夜もPCの前にいれば12時過ぎまで起きてることのほうが多いです。
よ~し、もうしばらく若者面することにします!笑
ううっ、釣りじゃない日の休日も7時に目が覚めてしまって困る……
なんてのはまだまだ若造の悩みだったのですね。
夜もPCの前にいれば12時過ぎまで起きてることのほうが多いです。
よ~し、もうしばらく若者面することにします!笑
Posted by かんと at 2016年06月28日 22:41
メキさん、こんばんは!
ありがとー!!
迦葉山かー、日曜釣行だと前日のナイターで叩かれる、なんてこともあるのね。
赤久縄いこう!7月末以外だったらいまんとこ空いてる!!
3時起きはめっちゃ早起きなんだけど……10時寝だと足りなくね?
9時には寝たいか昼寝を入れたくね?
ありがとー!!
迦葉山かー、日曜釣行だと前日のナイターで叩かれる、なんてこともあるのね。
赤久縄いこう!7月末以外だったらいまんとこ空いてる!!
3時起きはめっちゃ早起きなんだけど……10時寝だと足りなくね?
9時には寝たいか昼寝を入れたくね?
Posted by かんと at 2016年06月28日 22:44
かんとさん
こんばんは!
刺身サイズナイスです!
っていうより羨ましい~
近々野反に行く予定です。
その後は今度こそ赤久縄行きたいです!
こんばんは!
刺身サイズナイスです!
っていうより羨ましい~
近々野反に行く予定です。
その後は今度こそ赤久縄行きたいです!
Posted by YOSHIO
at 2016年06月29日 22:58

YOSHIOさん、こんばんは!
ありがとうございます!!
ここ2回の赤久縄釣行ではダム湖で負けが続いていたので、ひさびさに大物が獲れて嬉しいです。
野反湖もいいですねー。
いまの時期だと、花とか景色もきれいなんでしょうか。
渇水の影響があるかもしれませんが、楽しんできてください!
ありがとうございます!!
ここ2回の赤久縄釣行ではダム湖で負けが続いていたので、ひさびさに大物が獲れて嬉しいです。
野反湖もいいですねー。
いまの時期だと、花とか景色もきれいなんでしょうか。
渇水の影響があるかもしれませんが、楽しんできてください!
Posted by かんと
at 2016年06月30日 21:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。