ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月10日

1/8 ウォーターパーク長瀞

突然ですが、背中を痛めました。
仕事前の準備体操で、ストレッチ中に背中をピキッと……軽度の肉離れで、原因は運動不足と疲労困憊だそうです。
先週末は正月休みの影響で休みが日曜しかなく、三が日も釣り漬けだったので、いまいち体が休まらないスケジュール。
しかも土曜の夜には地元の友人たちと遊ぶ予定があるから、日曜は釣りに行くのはやめておこうかな。
……でも、友人たちとの予定が早く終わったら、日曜半日釣りに行こう。と思いながら鍋食って喋って遊んで。
深夜2時過ぎに解散となったので、5時に起きられたら釣りに行こう。と風呂にも入らず目覚ましをかけて寝て。

1/8 ウォーターパーク長瀞
……無事起きられたので、半日だけウォーターパーク長瀞に行ってきました!
って、こんなことしてりゃ疲労も溜まりますよね。背中のケガは自業自得です(笑)
前回長瀞に行ったらすごく楽しかった!
新しいエリアを攻略したい、マッディの苦手意識を克服したい、ティアロでずーっと釣れるのちょう楽しい!!
1月半ばからクリアーポンドの試合が続くから、マッディポンドに行くならこの週しかない!!!
……などの理由で、ちょっと強行スケジュールですが遊びに行ってきました。
当日朝起きられたら行こう、くらいの予定だったので、今日は一人釣行かな~と思って釣り場に着いたら
長瀞をホームとしている冨田塾の面々がいらっしゃいました。特に示し合わせなくても、長瀞に来れば会えますね(笑)


1/8 ウォーターパーク長瀞
前回は川側だったので、今回は事務所側から。一級ポイントとされている場所あたりで、はじめます!
ファーストヒットはノア1.8の金系!
その後もノアだったりティアロだったりしますが、カラーはとにかく金。金系か金残しのほうが反応が良かったです。
グリメタよりシルバーより、ロイヤルゴールドとか透過チャートとかのほうが良かったように思います。
で、朝イチは下目っていうかボトムべったり~ちょい上なんですけど、スピードがいまいちわからないのですよ。
ノアにしてもティアロにしても、すこし早めの巻き上げで私は釣れていたのですが
それもパターン的ではなく、単発。カラーを変えても釣れたり釣れなかったり。うーん。
何が合っていて何がズレているのか、いまいち掴みきれません。
でも、釣れてるひとはコンスタントに釣れているんですよねえ。何か正解はあったんだと思います。

9時近くなってガイドも凍らなくなったころ、KさんとTさんとティアロ1.6縛り3本早掛け勝負!
3本早掛けはちょっとしんどいんじゃないの、っていう釣れ具合のところで3本を提案してくる男気。嫌いじゃないです。
時間は掛かりましたが、なんとか1抜け出来ました♪
この時間帯になると、ボトムべったりでもない気がしたんですけど、レンジが一切わからないので
ボトムから角度をつけて巻き上げて、どっかで食ってくれ、という巻き方を繰りかえしていました。
中層のちょい上とかちょい下とかでバイトがあったような気がしますが、それも回遊だったのか再現性はあまりなく。
やっぱりいまいち掴みきれません。


1/8 ウォーターパーク長瀞
長瀞名物(?)の猫さん。狩りのポーズになってるけど、あげませんよ。

10時半過ぎくらいかな、放流が入りました!
前回のトラック放流は、水温差があるせいか放流魚の多くはすぐ動きませんでしたが
今回の放流はストック池からの放流?なのか、わりとすぐに馴染んでよく動いてくれました。
そして、周りは釣れてるのに私はあんまり釣れてない、という残念なパターンでした(笑)
いろいろ試したくてルアーをとっかえひっかえしすぎたのもありますが、たぶん放流魚は下目で、スピードは遅くない感じ?
自分がパターンを掴めたのはすこし落ち着いてきた頃合だったので、よくわかりません。次回以降の課題です。

落ち着いてからは、ティアロ1.6のボトムから巻き上げがいい感じでした!
ここでもスピードがキモで、釣れているひとの巻き速度を真似してみると、どうやら私の巻き速度より速いみたい。
ティアロ1.6はゆっくりめ、という印象でしたが、自分が思っているより早く巻いてもきれいに泳いできていました。
自分のイメージですが、ちょっと早めに巻くとパタパタ、ロッドを立ててゆっくり巻くとヒラヒラ?
手前でスプーンの動きを見ながら、これくらいで巻くとこうなるのね、というのを確認しながら。
この日は、ちょっと早めに巻いてパタパタさせるのが良かったような気がします。いい発見でした。

そして、カラーでもバイトの質に差がありました。
Nさんがよく釣っているティアロをお借りしたのですが、バイトの出方がもうぜんぜん違って、噛んでる時間がめっちゃ長いんですよ!
グーンって持ってって、しっかり反転しているんです。レンジもスピードも同じで、カラーを変えただけなのに。
試しに片面だけ似たようなカラーを投げてみると、やっぱり良いバイトが出ます。
次に、反応はあるだろうけどイマイチかな、っていうカラーを投げると、やっぱりカツカツッっていうバイトしか出ません。
クリアーポンドのほうがカラーの見切りは早い印象ですが、
マッディポンドもカラーをかなり選ぶな、と改めて認識させられました。


1/8 ウォーターパーク長瀞
放流効果がゆるやかに続いて、まだまだ釣れている頃合でしたが、ここで12時となって時間切れ。
上がり鱒はティアロ1.6の……なんかカッチョイイシルバーリングがフレームインして見えませんが……長瀞鉄板です!
やっぱり、上手いひとたち、そのポンドを知っているひとたちと並んで釣りをすると、吸収できるものが多くありますね!!
釣れなくなったときは、釣れてるひとの釣りを見る。それでもわからなければ聞いちゃう。
いずれは自分で状況判断して攻略できるようになりたいですが、しばらくは周りのみなさんの力をお借りして
長瀞の釣りを少しずつ覚えていきたいです。
冨田塾のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!

ま、今週末はフック、その次はキングと大芦、そしたらそろそろエキスパ……とクリアーポンドでの釣りが続くので
次に訪れるのはだいぶ先になっちゃうでしょうけれど。
それでも、お昼ごろまでティアロでずーっと釣れちゃうんだから、楽しかった!!
また行きたいです。

1/8 ウォーターパーク長瀞
この日は半日釣行だったので、せっかくだからちょっと足を伸ばして。
通販では何度もお世話になっている城峰釣具店さんへ行ってきました!
通販の時間をうっかりして買いそびれちゃったスプーンたちを買ってきました。投げるのが楽しみです。


そしてそして!!
昨日のサンクのヤリエカップ、地元強豪に囲まれながら見事エキスパ行きを決めたGさん!!!
おめでとうございま~す!!!! エキスパ戦、いっしょに楽しみましょう♪



同じカテゴリー(ウォーターパーク長瀞)の記事画像
3/31 ウォーターパーク長瀞様にて4社合同イベント開催&報告!!
3/10 ウォーターパーク長瀞(ドットコム戦)&3/31(日)4社合同イベント開催!!
4/14-15 ベリーズ迦葉山で新スプーンテストとおおつかっぷ第1戦
4/7-8 HOOK上池オープンと全冨オープン第2戦
3/4 ウォーターパーク長瀞(ハント・ヤリエ・FPBルアーズ合同イベント)
【告知】3/4 ウォーターパーク長瀞【FPBルアーズブース出展】
同じカテゴリー(ウォーターパーク長瀞)の記事
 3/31 ウォーターパーク長瀞様にて4社合同イベント開催&報告!! (2019-03-28 00:25)
 3/10 ウォーターパーク長瀞(ドットコム戦)&3/31(日)4社合同イベント開催!! (2019-03-15 12:12)
 4/14-15 ベリーズ迦葉山で新スプーンテストとおおつかっぷ第1戦 (2018-04-20 00:14)
 4/7-8 HOOK上池オープンと全冨オープン第2戦 (2018-04-18 00:01)
 3/4 ウォーターパーク長瀞(ハント・ヤリエ・FPBルアーズ合同イベント) (2018-03-09 22:10)
 【告知】3/4 ウォーターパーク長瀞【FPBルアーズブース出展】 (2018-03-02 00:36)
この記事へのコメント
肉離れとは…マジで大丈夫?
エキスパまであと1ヶ月だから身体は大事にな( *´艸`)
Posted by まっつん at 2017年01月11日 17:54
感人さん。あけましておめでとうございます!
新年早々肉離れとはお疲れ様です...感人さんの体型では考えられませんが、私もデブだった頃はよく背中をヤッていました...(笑)
先日のヤリエカップですが、プラ無しのポンドで年末に購入したルアーで。しかもスプーンの巻きのみでエキスパートに上がれたのは自分でも驚きでした。
感人さんや松野さんに引っ張られたのがとても大きかったのだと思います。
さっき松野さんとばったり会って、土曜日に私もHOOKに行くことになったのでよろしくお願いします(*^o^*)
Posted by G at 2017年01月11日 23:41
まっつん、ばんわ!
軽度の肉離れだから、もうほぼ大丈夫。1日目2日目は午前中は結構痛かったけど><
いまもほんの少し違和感はあるから、クセにならないように気をつけなきゃね。
土曜にランディングのフォームとって痛くないか確かめてみるよ!
Posted by かんとかんと at 2017年01月12日 22:38
Gさん、こんばんは!
肉離れはクセになるようですから……って、Gさんが太っていたってあんまり想像できないです(笑)

そしてそして、エキスパ本当におめでとうございます!!!
プラ無しで結果が残せるっていうのは、やっぱりドットコムで各地の大会に参加した経験値が活きているのでしょうか。
私はホームエリアを持ってベースを作って、それを他のエリアで試して少しずつ適応できる範囲を増やしていったタイプですが
Gさんは明らかに逆で、各地の大会で経験を積んで上手くなったタイプなので、上達にもいろんなアプローチがあるんだなと思わされました。
私が先に上がれたことで良い刺激になれたのなら嬉しいです。こちらも良い刺激をもらってます!!

決勝の結果だけ見ましたけど、地元強豪にサドンで競り勝っての入賞は本当にすごいです!!
エキスパでは普段行き慣れないポンドでポーンと試合するんだから、Gさんの対応力が活きる展開かもしれませんよ?
楽しみです、が、その前に土曜よろしくお願いします!(私はおそらく半日釣行になります!)
Posted by かんとかんと at 2017年01月12日 22:46
プラ、大会と2日間お世話になりました。

長瀞はあいかわらずティアロなんですね~

かんとさんの書く長瀞ブログ…

なかなか興味深い内容で勉強になりましたm(__)m
Posted by e島 at 2017年01月16日 19:51
e島さん、こんばんは!
フック戦、おつかれさまでした。プラグ縛りの難しさがありましたね。

長瀞に関しては、知識量も理解度もe島さんのほうが遥かに上です!!
なので、勉強になるところはほとんどないとは思いますが……
長瀞2回目のひとが、スプーンメインで釣ってるとこういう印象を持つんだーっていうひとつのデータになれば。
今度モカDRSSカケアガリパターン試してみます。うまく釣れなかったらまた教えてください><
Posted by かんとかんと at 2017年01月16日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1/8 ウォーターパーク長瀞
    コメント(6)