2017年07月18日
フックカップとキング夏の陣、それから
前回の記事が「6月の~」なら、今回はさながら「7月前半のかんとの管釣り練習帳」でしょうか。
7/2(日)はフックカップ第2戦、7/9(日)はキング夏の陣第2戦に参加してきました!!
その様子と、最後にここ3ヶ月くらいのまとめというか、ちょうど節目なので振り返ってみたいと思います。

まずはフックカップの様子から!!
7/2(日)はフックカップ第2戦、7/9(日)はキング夏の陣第2戦に参加してきました!!
その様子と、最後にここ3ヶ月くらいのまとめというか、ちょうど節目なので振り返ってみたいと思います。

まずはフックカップの様子から!!
……とは言いましたが、この大会は1回戦負けの敗者復活戦負けでした><
前週のおおつかっぷをスタッフしながら観戦して、平日プラにも来て、準備は万端だったはずですが……
この頃はまだ精神的にもどん底にいたので、自分を信じることができず、常に不安と戦いながら大会に臨んでいた気がします。
内容も放流魚が追えず、たまたま手前で見つけた回遊魚にババッと口を使わせるも続かず。
にごりみずなのも相まって、何をやっていいかわからず、行き当たりばったりの迷子ローテ。
1回戦は2位抜けサドンで負け、敗者復活戦はかなり本数差をつけられて負けました。何も見つけられませんでした。
上にも書きましたが、この頃は内容の良くない負けが続いていたこともあって、自信を持てないまま釣りをしていました。
そうすると、いくらプラや観戦でヒットルアーやヒットパターンがわかっていても、魚からすぐに反応が返ってこないと
「これは違うんじゃないか?」「自分がズレたことをやっているのでは?」と不安になり、その釣りをやりきることができず
手当たり次第いろんなルアーを投げてしまい、たまに偶発的なヒットはあるものの後が続きません。
ひとつのルアーでじっくり探る、ということを自ら放棄しているのですから、当然の流れなんですけどね。
ヒットパターンを導き出せない展開に、自らを追い込んでしまっていました。
大会に出たら、自分の足りないところが見つかるので、それを修正していけばいい……としたものですが。
この頃は悪いところがありすぎて、なにが不調の原因なのか、どこから修正していけば良いのかわからず
大会で負けても「悔しい」より「つらい」の感情のほうがはるかに大きかったのを覚えています。

上位入賞者はこちらの方々!!おめでとうございます!!!
特に優勝者と準優勝者の釣りは、この日のせま~いストライクゾーンを見事に突いていてとても勉強になりました。
見ているだけでも盛り上がるし心揺さぶられるから、自分の釣りの内容とは別として、とても楽しめた大会でした。
で、ここまでくると、しばらく大会からは距離を置いて自分の釣りを見つめなおしたほうが良いのでは……と思いましたが。
せっかくエントリーもしているし、次出たらしばらく間が空くんだからそこまでは出ようか、と
次週のキング夏の陣も参加することにしました。

こちらは、1回戦抜けの2回戦負け!!
1回戦は、前半放流の初速で釣り座の良さとフッキングの間を掴めたことに助けられて3本ほどリード。
後半はクランクで掛けまくりのバラシまくりで、タックルと寄せ方を修正して最後にようやく1本キャッチして3位と1本差で1位タイ抜け。
内容は決して良くなかったけれど、時間内に修正して結果的になんとか抜けられたことには満足感がありました。
ただ、放流が落ち着いた後のパターンを掴めていないことが、2回戦の結果に繋がります。
2回戦は放流で数本拾うのみ、ただこの時はグループ2位争いはできていました。
しかし後半、トップ2人がパターンを見いだして、私はなにも見つけられずそのまま終了。
このとき、1回戦の放流が上目で釣れ続いていたので、2回戦も上目で反応が無くなったらカラーやスピードを落としていったのですが
下目に落ち着いた放流魚を私はまるっと見逃していたようでした。
勝った次の回戦で視野が狭くなるのはよくないな……と思いましたが、あとになって思い返せば
1回戦だってセカンド以降は2本しか釣れていないのだから、しっかり下目を探れればもっと釣れていたのかもしれません。
夏場だから、という先入観と見えてる魚を追ってしまう悪い癖が結果に繋がってしまいました。
でも、この日は「ここまではできたけど、ここからはできなかった」という試合になったので。
2回戦負けはそりゃ残念ですけど、準決勝の3人1人抜けまでは残りたかったですけれど。
それでも、内容の無さすぎる試合にはならなかったので、ダメダメのまま大会ラッシュが終わらずに済んで少しホッとしました。
ま、こんな風に「失敗した時のことを考えて怯えてる」時点で、メンタル的にはまだ良くないんですけどね。

上位入賞はこちらの方々!!おめでとうございます!!!
決勝15本2~4位サドンデスは手に汗握る展開でした。キャンタさん惜しくも4位ですが、すべてスプーンで釣りきったのは流石です!!
決勝まで残ったM木さんもおつかれさまでした、この日はさすがに嬉しいより悔しい感情のほうが大きかったですが(笑)
みんなに負けないように、強いひとたちとワクワクするようないい勝負がまたできるように、もっと強くなりたいです。

というわけで。
途中セミナーなりイベントなり大会運営なりも挟みつつ、5月半ばから続いていた大会ラッシュもようやく一区切り。
エキスパが終わってから、という区切りで考えると、ちょうど3ヶ月。
キング冬の陣を除くと、9大会連続1~2回戦負けという残念な結果を叩き出してしまいました><
エキスパが始まる前は「3ヶ月経ったら一回り上手くなる、半年経ったら別人のように上手くなる」というペースで成長できていましたが
この3ヶ月は……本当に勝てなくて、自分の強みとか、何が良かったのかさえ忘れてしまっていて。
ひとりだけ深い深い迷いの森の中から大会に参加していました(笑)
負け続けている間は、正直それはもうつらかったです。精神状態もひどかったし、書ききれないほどの思いやできごとがありました。
でも、一息ついてみて思うのは、これが自分の実力なんだな、ということです。
エキスパの時期まで上手くなり続けていたんじゃなくて、あの時期だけ異様に調子が良かった、何かがハマっていたんだなあと。
最初は、どうしても良かった時期を基準に考えてしまっていたので、勝てないことがつらく感じることもありましたが
負けつづけて負けつづけて、ようやくいまの自分の実力を受け容れることができた気がします。
負けてる間はしんどかったけど、それでも大会に出続けた意味はあったかな(笑)
いまはまた、目の前の目標と、長期的な目標を決めて、またひとつずつ上手くなっていけたらと思っています。
そしてなにより、釣りを楽しんでいけたらと思います!!
いちばん肝心なところ、釣りを楽しむこと。自分らしくないけれど、それを忘れてしまっていたここ2ヶ月だった気がします。
でも、それも思い返してみればの話で、その渦中にいると釣りを楽しめていないことに気づけないものなんだよなあ。
それに気づかせてくれたのは、自分ではなく、仲間たちが声を掛けてくれたおかげです。本当にありがとう。
視野を広く持とう。釣りも人生も。
で、大会が一区切りして色々吹っ切れて釣りの楽しみを思い出させてくれたフリーフィッシングの話は、また近日中に。
本当に、すべての釣り仲間に感謝!!いまの自分があるのはみんなのおかげです。
今日はまるっきり自分用メモになった当ブログですが、最後まで読んでくださったあなたも、ありがとうございます。
前週のおおつかっぷをスタッフしながら観戦して、平日プラにも来て、準備は万端だったはずですが……
この頃はまだ精神的にもどん底にいたので、自分を信じることができず、常に不安と戦いながら大会に臨んでいた気がします。
内容も放流魚が追えず、たまたま手前で見つけた回遊魚にババッと口を使わせるも続かず。
にごりみずなのも相まって、何をやっていいかわからず、行き当たりばったりの迷子ローテ。
1回戦は2位抜けサドンで負け、敗者復活戦はかなり本数差をつけられて負けました。何も見つけられませんでした。
上にも書きましたが、この頃は内容の良くない負けが続いていたこともあって、自信を持てないまま釣りをしていました。
そうすると、いくらプラや観戦でヒットルアーやヒットパターンがわかっていても、魚からすぐに反応が返ってこないと
「これは違うんじゃないか?」「自分がズレたことをやっているのでは?」と不安になり、その釣りをやりきることができず
手当たり次第いろんなルアーを投げてしまい、たまに偶発的なヒットはあるものの後が続きません。
ひとつのルアーでじっくり探る、ということを自ら放棄しているのですから、当然の流れなんですけどね。
ヒットパターンを導き出せない展開に、自らを追い込んでしまっていました。
大会に出たら、自分の足りないところが見つかるので、それを修正していけばいい……としたものですが。
この頃は悪いところがありすぎて、なにが不調の原因なのか、どこから修正していけば良いのかわからず
大会で負けても「悔しい」より「つらい」の感情のほうがはるかに大きかったのを覚えています。

上位入賞者はこちらの方々!!おめでとうございます!!!
特に優勝者と準優勝者の釣りは、この日のせま~いストライクゾーンを見事に突いていてとても勉強になりました。
見ているだけでも盛り上がるし心揺さぶられるから、自分の釣りの内容とは別として、とても楽しめた大会でした。
で、ここまでくると、しばらく大会からは距離を置いて自分の釣りを見つめなおしたほうが良いのでは……と思いましたが。
せっかくエントリーもしているし、次出たらしばらく間が空くんだからそこまでは出ようか、と
次週のキング夏の陣も参加することにしました。

こちらは、1回戦抜けの2回戦負け!!
1回戦は、前半放流の初速で釣り座の良さとフッキングの間を掴めたことに助けられて3本ほどリード。
後半はクランクで掛けまくりのバラシまくりで、タックルと寄せ方を修正して最後にようやく1本キャッチして3位と1本差で1位タイ抜け。
内容は決して良くなかったけれど、時間内に修正して結果的になんとか抜けられたことには満足感がありました。
ただ、放流が落ち着いた後のパターンを掴めていないことが、2回戦の結果に繋がります。
2回戦は放流で数本拾うのみ、ただこの時はグループ2位争いはできていました。
しかし後半、トップ2人がパターンを見いだして、私はなにも見つけられずそのまま終了。
このとき、1回戦の放流が上目で釣れ続いていたので、2回戦も上目で反応が無くなったらカラーやスピードを落としていったのですが
下目に落ち着いた放流魚を私はまるっと見逃していたようでした。
勝った次の回戦で視野が狭くなるのはよくないな……と思いましたが、あとになって思い返せば
1回戦だってセカンド以降は2本しか釣れていないのだから、しっかり下目を探れればもっと釣れていたのかもしれません。
夏場だから、という先入観と見えてる魚を追ってしまう悪い癖が結果に繋がってしまいました。
でも、この日は「ここまではできたけど、ここからはできなかった」という試合になったので。
2回戦負けはそりゃ残念ですけど、準決勝の3人1人抜けまでは残りたかったですけれど。
それでも、内容の無さすぎる試合にはならなかったので、ダメダメのまま大会ラッシュが終わらずに済んで少しホッとしました。
ま、こんな風に「失敗した時のことを考えて怯えてる」時点で、メンタル的にはまだ良くないんですけどね。

上位入賞はこちらの方々!!おめでとうございます!!!
決勝15本2~4位サドンデスは手に汗握る展開でした。キャンタさん惜しくも4位ですが、すべてスプーンで釣りきったのは流石です!!
決勝まで残ったM木さんもおつかれさまでした、この日はさすがに嬉しいより悔しい感情のほうが大きかったですが(笑)
みんなに負けないように、強いひとたちとワクワクするようないい勝負がまたできるように、もっと強くなりたいです。

というわけで。
途中セミナーなりイベントなり大会運営なりも挟みつつ、5月半ばから続いていた大会ラッシュもようやく一区切り。
エキスパが終わってから、という区切りで考えると、ちょうど3ヶ月。
キング冬の陣を除くと、9大会連続1~2回戦負けという残念な結果を叩き出してしまいました><
エキスパが始まる前は「3ヶ月経ったら一回り上手くなる、半年経ったら別人のように上手くなる」というペースで成長できていましたが
この3ヶ月は……本当に勝てなくて、自分の強みとか、何が良かったのかさえ忘れてしまっていて。
ひとりだけ深い深い迷いの森の中から大会に参加していました(笑)
負け続けている間は、正直それはもうつらかったです。精神状態もひどかったし、書ききれないほどの思いやできごとがありました。
でも、一息ついてみて思うのは、これが自分の実力なんだな、ということです。
エキスパの時期まで上手くなり続けていたんじゃなくて、あの時期だけ異様に調子が良かった、何かがハマっていたんだなあと。
最初は、どうしても良かった時期を基準に考えてしまっていたので、勝てないことがつらく感じることもありましたが
負けつづけて負けつづけて、ようやくいまの自分の実力を受け容れることができた気がします。
負けてる間はしんどかったけど、それでも大会に出続けた意味はあったかな(笑)
いまはまた、目の前の目標と、長期的な目標を決めて、またひとつずつ上手くなっていけたらと思っています。
そしてなにより、釣りを楽しんでいけたらと思います!!
いちばん肝心なところ、釣りを楽しむこと。自分らしくないけれど、それを忘れてしまっていたここ2ヶ月だった気がします。
でも、それも思い返してみればの話で、その渦中にいると釣りを楽しめていないことに気づけないものなんだよなあ。
それに気づかせてくれたのは、自分ではなく、仲間たちが声を掛けてくれたおかげです。本当にありがとう。
視野を広く持とう。釣りも人生も。
で、大会が一区切りして色々吹っ切れて釣りの楽しみを思い出させてくれたフリーフィッシングの話は、また近日中に。
本当に、すべての釣り仲間に感謝!!いまの自分があるのはみんなのおかげです。
今日はまるっきり自分用メモになった当ブログですが、最後まで読んでくださったあなたも、ありがとうございます。
この記事へのコメント
山あり谷ありな3ヶ月だったんだね。
釣りってほんとにメンタルスポーツだよね…信じられなくなるとズルズル堕ちていくよね。
そんなときはラーメンだよ。
釣りしてラーメン食べればウキウキだぜ♪
釣りってほんとにメンタルスポーツだよね…信じられなくなるとズルズル堕ちていくよね。
そんなときはラーメンだよ。
釣りしてラーメン食べればウキウキだぜ♪
Posted by e島 at 2017年07月19日 19:48
いや~、谷!谷と谷底でした。
去年の今ごろも、練習してるのに大会で結果に繋がらないことばかりで悩んではいたけれど
まだまだ未熟でへたっぴなのと、一旦結果を残してからへたっぴになっちゃうのとでは、心の持ちようが違くって。
ホント、自分を信じられなくなると釣りが弱気なほう弱気なほう、悪いほう悪いほうへと流されていくよね……><
ま、今回はそういう経験ができた、来季のエキスパに向けて早いうちに失敗できたということで。
いい経験にしていきましょう。
そしてラーメン!そういや最近、オオツカついでのいまるや位しか行ってない……!
これは今週末お出かけついでにラーメンか。ひさびさにあお木かいち林か……んー、悩ましい。けど楽しい♪
去年の今ごろも、練習してるのに大会で結果に繋がらないことばかりで悩んではいたけれど
まだまだ未熟でへたっぴなのと、一旦結果を残してからへたっぴになっちゃうのとでは、心の持ちようが違くって。
ホント、自分を信じられなくなると釣りが弱気なほう弱気なほう、悪いほう悪いほうへと流されていくよね……><
ま、今回はそういう経験ができた、来季のエキスパに向けて早いうちに失敗できたということで。
いい経験にしていきましょう。
そしてラーメン!そういや最近、オオツカついでのいまるや位しか行ってない……!
これは今週末お出かけついでにラーメンか。ひさびさにあお木かいち林か……んー、悩ましい。けど楽しい♪
Posted by かんと
at 2017年07月19日 23:13

かんとくん
どうもです。
フックカップとキング、お疲れ様でした。
へんな意味じゃないけど、やっと地に足がついた感じかな。
結果だけにこだわらず、目標をたてて少しずつ色々と消化していけば、良いのよ。
人間、一度に色々出来ないから・・・。
掛け上がっちゃったからね。
そりゃ、色々迷うし悩むよ。
かんとくんにとって、この釣りやトーナメントを続けているのは、
何でか??
その本質は??
後で、また、話しましょ
(*・∀・*)ノ
どうもです。
フックカップとキング、お疲れ様でした。
へんな意味じゃないけど、やっと地に足がついた感じかな。
結果だけにこだわらず、目標をたてて少しずつ色々と消化していけば、良いのよ。
人間、一度に色々出来ないから・・・。
掛け上がっちゃったからね。
そりゃ、色々迷うし悩むよ。
かんとくんにとって、この釣りやトーナメントを続けているのは、
何でか??
その本質は??
後で、また、話しましょ
(*・∀・*)ノ
Posted by Z(ゼット)
at 2017年07月20日 20:09

そうそう。エキスパにからまない時期で谷にあたったのは良かったはず!!
(ひとごとみたいに言ってごめんね)
絶対また冬になれば上手くいくよ!!
いち林こないだ行ってきた!!
でもあお木…行ってない。
GO TO KU 仁、大者、小烏丸…早く行かねば(>_<)
(ひとごとみたいに言ってごめんね)
絶対また冬になれば上手くいくよ!!
いち林こないだ行ってきた!!
でもあお木…行ってない。
GO TO KU 仁、大者、小烏丸…早く行かねば(>_<)
Posted by e島 at 2017年07月20日 21:52
ゼットさん、こんばんは!!
地に足がついた……それでも、まだ地に足がつきはじめたくらいかもしれませんが。
結果に囚われすぎていたのは間違いないし、内容の目標設定は今の自分にできないことに挑戦したいのに
それで結果がついてこなくて悩む……って、ちぐはぐなことをしていました。
問題点が多すぎたから、整理して咀嚼するのにこれだけ時間がかかっちゃいました(笑)
なぜ、大会に出るのか?
思い返せば、ここ2ヶ月は「参加しなくては、勝たなくては」という想いが無意識のうちにありました。
けど、いまは次の大会が楽しみな気持ちが戻ってきました♪
またお悩み相談させてください。聞いてもらえるだけでも楽になります、ありがとうございます!!
地に足がついた……それでも、まだ地に足がつきはじめたくらいかもしれませんが。
結果に囚われすぎていたのは間違いないし、内容の目標設定は今の自分にできないことに挑戦したいのに
それで結果がついてこなくて悩む……って、ちぐはぐなことをしていました。
問題点が多すぎたから、整理して咀嚼するのにこれだけ時間がかかっちゃいました(笑)
なぜ、大会に出るのか?
思い返せば、ここ2ヶ月は「参加しなくては、勝たなくては」という想いが無意識のうちにありました。
けど、いまは次の大会が楽しみな気持ちが戻ってきました♪
またお悩み相談させてください。聞いてもらえるだけでも楽になります、ありがとうございます!!
Posted by かんと
at 2017年07月21日 22:59

e島さん、それ!他人事だと思って!!
「でも冬にはまた照準合わせてくるんでしょ?」って、いろんなひとに言われた!!!
こっちはいま勝てないからなやんでるっつ〜のにぃ〜〜〜!!!笑
……や、でも、負けてて落ち込んでるひとがいたらそうフォローしますよね。
谷底にいた時は客観的な視点が持てなかったけど、いま思えばこのタイミングで壁に当たっておいてよかったかな。
あの時コケておいてよかったって、また冬に言えたらいいなあ。
うおお、e島さんの宿題店ほとんど知らない……
俺は気に入った店を見つけたらそこばかり通っちゃうので、新規開拓は控えめです(笑)
「でも冬にはまた照準合わせてくるんでしょ?」って、いろんなひとに言われた!!!
こっちはいま勝てないからなやんでるっつ〜のにぃ〜〜〜!!!笑
……や、でも、負けてて落ち込んでるひとがいたらそうフォローしますよね。
谷底にいた時は客観的な視点が持てなかったけど、いま思えばこのタイミングで壁に当たっておいてよかったかな。
あの時コケておいてよかったって、また冬に言えたらいいなあ。
うおお、e島さんの宿題店ほとんど知らない……
俺は気に入った店を見つけたらそこばかり通っちゃうので、新規開拓は控えめです(笑)
Posted by かんと
at 2017年07月21日 23:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。